9/20@土地区画整備事業記念会館にて野木STC設立10周年記念式典を開催しました。
大輪校長先生はじめとした来賓の方、ジュニアOB・OGの方、現役クラブ生とその保護者、約100名もの方にご参加いただき、15:00に式典がスタートしました。
冒頭では、ジュニアOBの子が作成してくれたオープニング動画を放映し、10年間の軌跡を2分で表現してくれた内容となっていて、これまでの思い出が蘇ってきて感動を与えてくれた動画でした!ダイチ君、素敵な動画ありがとう!!
その後、会長挨拶、来賓代表で大輪校長挨拶と続き、乾杯は元気リーダー「馬場コーチ」の発声の元、元気よく「かんぱ~い!」の声が響き渡り、式典がスタートしました。
ジュニアOBも20歳を超え、お酒も飲める年齢となっていることもあり、ビールや酎ハイなども用意しました。
大輪校長先生はじめとした来賓の方、ジュニアOB・OGの方、現役クラブ生とその保護者、約100名もの方にご参加いただき、15:00に式典がスタートしました。
冒頭では、ジュニアOBの子が作成してくれたオープニング動画を放映し、10年間の軌跡を2分で表現してくれた内容となっていて、これまでの思い出が蘇ってきて感動を与えてくれた動画でした!ダイチ君、素敵な動画ありがとう!!
その後、会長挨拶、来賓代表で大輪校長挨拶と続き、乾杯は元気リーダー「馬場コーチ」の発声の元、元気よく「かんぱ~い!」の声が響き渡り、式典がスタートしました。
ジュニアOBも20歳を超え、お酒も飲める年齢となっていることもあり、ビールや酎ハイなども用意しました。
今回都合により参加できなかった元野木二中のソフトテニス部の顧問の先生方(鈴木先生、高橋先生)や、山本先生、そしてサンスポーツ様(日向野社長)から温かいメッセージ動画をいただいており、乾杯後に放映させていただきました。
子供たちには、ソフトドリンクやお菓子を並べ、軽食もお寿司・ピザ・唐揚げ・ポテトなどを用意して、食べて飲んでと昔話に花を咲かせながら、懐かしい出会いととともに、その時間を過ごしていただきました。
会の途中には、コーチの方々の幼少期~小学校~中学校~高校の写真を写して、誰か当てるクイズ大会をやり、若いコーチの姿を見て子供たちが驚いていました(笑)コーチも昔は若いんですよ~
また会の最後には、大抽選会を行い、篠山会長が数々の大会で獲得した商品を提供してくれれたので、それを商品として抽選を行いました。
1等はミズノのラケットキャリーなど、豪華賞品が並ぶ抽選会となり、ハラハラドキドキで盛り上がりました。
また、サプライズとして束贈呈を行っていただき、この10年間の頑張ってきた労が吹き飛ぶほど嬉しく、本当にありがとうございました!!
最後には、阿部コーチの3本絞めにて式典は盛況ののちに終了、全員の集合写真を「パシャリ」として解散となりました。
設立から10年間、野木ジュニアから野木STCへ移行し、数々の好成績を収められてきたのも、子供たちの頑張りはもちろんのこと、コーチ陣の温かく熱の入った指導、会計の方をはじめとしたスタッフの方のご支援、保護者の方々の協力、そして野木町、中学校、地域の方の理解があってのことだと改めて感じております。
次なる20周年に向けて、子供たちの成長とともに野木STCも発展していきたいと思います。
引き続き、これからも野木STCの活動へのご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
OB・OGがコーチとして戻ってきてくれる日を、首を長くして待っています!
子供たちには、ソフトドリンクやお菓子を並べ、軽食もお寿司・ピザ・唐揚げ・ポテトなどを用意して、食べて飲んでと昔話に花を咲かせながら、懐かしい出会いととともに、その時間を過ごしていただきました。
会の途中には、コーチの方々の幼少期~小学校~中学校~高校の写真を写して、誰か当てるクイズ大会をやり、若いコーチの姿を見て子供たちが驚いていました(笑)コーチも昔は若いんですよ~
また会の最後には、大抽選会を行い、篠山会長が数々の大会で獲得した商品を提供してくれれたので、それを商品として抽選を行いました。
1等はミズノのラケットキャリーなど、豪華賞品が並ぶ抽選会となり、ハラハラドキドキで盛り上がりました。
また、サプライズとして束贈呈を行っていただき、この10年間の頑張ってきた労が吹き飛ぶほど嬉しく、本当にありがとうございました!!
最後には、阿部コーチの3本絞めにて式典は盛況ののちに終了、全員の集合写真を「パシャリ」として解散となりました。
設立から10年間、野木ジュニアから野木STCへ移行し、数々の好成績を収められてきたのも、子供たちの頑張りはもちろんのこと、コーチ陣の温かく熱の入った指導、会計の方をはじめとしたスタッフの方のご支援、保護者の方々の協力、そして野木町、中学校、地域の方の理解があってのことだと改めて感じております。
次なる20周年に向けて、子供たちの成長とともに野木STCも発展していきたいと思います。
引き続き、これからも野木STCの活動へのご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
OB・OGがコーチとして戻ってきてくれる日を、首を長くして待っています!